ペンギンのイベント
ぺんぎん館のイベント

ぺんぎん館ではもぐもぐタイムや水中給餌のほか、冬季期間の積雪のある時期には、大人気イベントのペンギンの散歩が行われます。
ぺんぎん館でのイベント
水中給餌
アクアラングをつけた飼育員が、ペンギンたちの餌を持って登場し、水中でペンギンたちに餌を与えます。
不定期で行われています。
水中給餌は不定期での開催です。
また天候やその時の状況により変更される場合がありますので、各門のもぐもぐタイムの掲示板を見て予定を立てましょう。
注意:水中給餌は不定期の実施です。冬期期間は行われない可能性があります。
もぐもぐタイム
ペンギンのもぐもぐタイムは一日1回~2回行われます。
夏期期間中ですと、水中給餌のほか2回行われますが、冬季期間中は入園滞在時間が短縮になっており、一日1回になっているようです。
夏期期間中
もぐもぐタイム | 10:30 |
---|---|
15:45 |
冬の旭山動物園の魅力
ペンギンの散歩
旭山動物園をもっとも有名にしたのが、ペンギンの散歩です。
集団で移動するキングペンギンの習性を利用し、冬の運動不足解消のために始められた。散歩は積雪との関係で、12月中旬頃から始まります。
2007年からジェンツーペンギンも加わり、さらに楽しいペンギンの散歩へと変わりました。
集団で行動するキングペンギンとは違い、好奇心旺盛なジェンツーペンギンは、お客さんのそばに行ったり道を外れたりと、引率の飼育員さんの心配をよそに、やりたい放題!
そんな姿に、訪れるお客さんの笑顔は、以前より増している印象があります。
ペンギンの散歩での注意すべき点は、ペンギンにさわったりすること。動物ですのでケガをしたり、人の手から病原菌の感染が起こる可能性があります。
マナーが悪いとペンギンの散歩が中止になることもありますので、くれぐれもご協力ください。
ペンギンの散歩 | 11:00 14:30 |
---|---|
3月に入り | 11:00 |
ペンギンの散歩が行われる期間:12月下旬頃~3月下旬頃の積雪のある期間まで
今日の旭山動物園のイベントは
スポンサードリンク